亜鉛は髪に効果がない?

薄毛のお悩みでいろいろお試しになるとき、男性に特におすすめしたい1つが
亜鉛です!

身体にとっては必須のミネラルの1つですが、この亜鉛は身体のなかでは作ることが
できないので身体の外から摂取する必要があります。

今回は、髪の毛と亜鉛の関係性と多く含まれる食品についてご紹介していきます。

目次

亜鉛とは?

身体には体内では作ることができない必須アミノ酸というものがあります。

これは、生きていくためには必ず必要なので身体の外から食品として摂取することが必要です。

通常とおり食事をしてれば不足することはないですが、近年は食生活が乱れやすくなっており
亜鉛不足が起きている人が出てきているそうです。

亜鉛と髪の生成

髪の毛の90パーセント以上はタンパク質で構成されていることが関係しています。

タンパク質からこの髪の毛を生成するときに必要になるのが亜鉛です。

つまり亜鉛が不足すると、髪の材料となるものが体内にたくさん存在していても
髪の毛を作ることができなくなります。

AGAの進行抑制

AGAとは男性型脱毛症のことです。

最近CMでも耳にすることが多くなってきましたね。


薄毛の検索をすると上位に上がってくるので1度は調べたという人も
いるのではないでしょうか。

この男性型脱毛症(以降、AGAと記載)は男性ホルモンのテストステロンが体内の酵素によって変化して
ジヒドロテストステロン(DHT)というものに変化して悪さをすることが原因とされています。

このDHTというものが悪さをすることで発毛が阻害されて髪の毛の成長周期を短くしてしまうので
しっかりと髪の毛が育つ前に抜けてしまい薄毛になってしまうんです。

亜鉛にはこの変化を抑える作用があるとされているので、AGAを抑制する働きに期待されています。

味覚にも大きな影響がある

髪の毛と亜鉛の関係性について書いていきましたが、不足することで
味覚にも影響を及ぼしていくことが予想されます。

味を感じるとき、舌に存在する味蕾という細胞がその刺激を
キャッチして情報を伝えてくれます。

この味蕾を生成するのにも亜鉛は必須です。

髪の毛だけでなく、味覚にも影響を与える亜鉛は
本当に重要なミネラルの1つですね。

亜鉛の多く含まれる食品

必要な亜鉛の量は男女でも違いがあります。

18歳以上の男性だと約40mg、女性だと35mgがおおよその目安です。

亜鉛が一般的に多く含まれる食品としては以下の表を参考にしてみてくださいね。

食品亜鉛含有量(100gあたり)
牛肉約 6.2 mg
豚肉約 2.3 mg
鶏肉約 2.3 mg
カニ約 5.7 mg
ピーナッツ約 3.3 mg
大豆製品(豆腐)約 0.9 mg
チーズ約 2.3 mg

3食をバランスよくとっていくと難しくないとされていますが、
忙しくなってくるとなかなか摂取するのは難しくなりますね。

そんなときはサプリを活用していくのがおすすめです!


とらないといけないと負担になるとストレスになるので
活用できるものはうまく使っていきましょう。

さいごに

亜鉛と髪の毛の関係性についてご紹介させていただきましたが、
本当に亜鉛は髪の毛にとって必要な栄養素の1つです。

忙しくて食生活が乱れがちな方にこそぜひおすすめしたいです。

理想は食事からですが、サプリはドラッグストアでも気軽に購入できるので
活用して少しずつでも試してみてはいかがでしょうか!

鍼灸サロンRestoreでは、髪の毛に特化した育毛メニューもありますので
育毛でお悩みの方はぜひ一度メニューを見てください!

福岡市の薬院で厳しいかたは城南区の七隈でも提携サロンにて施術を
受けることができるのでご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次